業務可視化コンサルが作った
業務可視化ソフトウェア
簡単プロセスビルダー

企業のデジタル化における、最大のハードル・・・業務プロセスの可視化
しかし、それには様々な困難が待ち受けています。

  • いきなり業務フロー図を書こうとすると、なかなか作業が進まない
  • 可視化の抜けや漏れが多く、業務効率などの分析が進まない
  • 可視化担当者にかかる負担が大きい・専用ソフトは高価で使い方の習得が必要


企業デジタル化コンサルティング専業の当社では、豊富なコンサルティング経験を余すこと無く詰め込んだ「簡単プロセスビルダー」を開発し、これらの難関に対応しました。

簡単プロセスビルダーとは?

業務フロー図の作図機能と課題の管理機能を統合したソフトウェアです。これらの機能を、誰にでも使えるExcelの上に実現しています。Excelの基本操作ができる方であれば、誰でも可視化作業に参加できるため、可視化が一部の社員の負担になることはありません。
徹底的な簡単操作
使い慣れたExcelへのアドインソフト形式です。
特別な操作学習は必要ありません。また、普段のExcel機能の邪魔もしません。
課題のワンタッチ書込み
完成したフロー図を検討することで、様々な課題を発見できます。書込みツールを使って、これらの課題を忘れないうちにどんどん記入しましょう。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
箇条書きからフロー作図
業務リストを箇条書き形式で作成すれば、ボタン一つで業務フロー図に変換できます。※1
※1条件分岐など、一部自動作図ができず、手動修正が必要な場合があります。
課題のワンタッチ集計
書き込んだ膨大な課題をボタン一つで一覧表に抽出し同期できます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

簡単プロセスビルダー 機能デモ

機能詳細 可視化担当者に寄り添った便利機能

徹底的な簡単操作
普段使い慣れたExcelへ、可視化の機能を追加するソフトウェアです。インストールするとExcelのリボンに「簡単プロセスビルダー」タブが追加され、機能ボタンが現れます。操作はすべてExcelそのもの。使い方を覚えなければならない他社の可視化専用ソフトウェアとは異なり、インストールした瞬間から可視化作業に着手できます。また、完成した書類も普通のExcelファイルですので、社内の必要メンバーにそのまま送って共有できます。
業務の箇条書きを業務フロー図に自動変換
いきなり業務フロー図を描こうとすると、よほど経験が無い限り手が止まるばかりです。多くの場合、作業が止まってしまい、なかなか進みません。しかし、業務担当者に「普段作業している仕事を順番に箇条書きにしてください」と頼むことは比較的容易です。簡単プロセスビルダーは、この箇条書きされた業務リストから、ボタン一発で業務フロー図に自動変換※1します。※1 条件分岐など、一部手動で手直しが必要な場合があります
業務フロー図への課題ワンタッチ書込み
完成した業務フロー図を分析することで、様々な業務課題が発見できます。会社の規模によっては、その数は数百に上ることも。これらを漏れなく把握することが、可視化作業の真髄です。通常これは、プロジェクト会議などで業務フローを分析しつつ、発見された課題を記録してゆくのですが、議論と平行して記録せねばならず、想像以上に大変な作業です。簡単プロセスビルダーには、課題やコメントの書き込みツールが装備されているので、会議進行中にリアルタイムで課題を入力し、しかも自動で連番を振りますので、のちの管理もラクになります。※課題を書き入れた業務フロー図のことを、当社では「業務プロセス管理図」と呼びます。これによって、デジタル化による業務改革やデジタル化方針・計画の立案が容易になります。
業務プロセス管理図からの課題ワンタッチ集計
課題が大量に書き込まれた業務フロー図「業務プロセス管理図」は、業務全体を俯瞰して課題の発生状況を把握し、改革レベルの大きさの対応を検討するための資料として優れていますが、似た課題をグルーピングしたり、個別課題の対策を検討するためには表形式にとりまとめた方が良い場合があります。簡単プロセスビルダーは、当社の特許取得技術が組み込まれており、課題集計をボタン一つで実行可能です。しかも、集計は一回ではなく、集計を実行した後に業務プロセス管理図側を変更した場合も、この機能を使うことで課題一覧表を最新状態に更新できます。つまり、業務プロセス管理図と課題一覧表を常に同期できるので、資料の二重管理の負担をなくすことができるのです。

他の可視化ソフトとの比較

業務可視化で使うソフトウェアは、大別すると3種類になります。
  • Office系ソフトで描く
  • BPM専用ソフトなど、業務フロー図専用作図ソフト
  • 汎用作図ソフト(プレゼン資料作成ソフト、ドロー系ソフト等)

これらと、簡単プロセスビルダーとの違いは以下の通りです。

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
簡単プロセスビルダー
Office系ソフト
BPM専用ソフト
汎用作図ソフト
操作の習得
Excelそのもの
×
習得必要 
×
習得必要 
業務箇条書きからフロー図自動生成
×
一部ソフトで可能
×
作成済み資料の共有
×
PDFで代用
×
PDFで代用
フロー図への課題書込
手間がかかる
手間がかかる
手間がかかる
課題一覧表への抽出・同期
×
一部ソフトで抽出のみ可能
×
価格
コンサルティングに無料付帯
×
高価
低価格課金だが1本づつ契約
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

よく聞かれる質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

  • Windows以外のOSへの対応状況は?

    現在Windows11以外の対応はできていません。
  • マイクロソフトExcelは必須ですか?

    Excelへ機能を追加するアドインソフトなので、Excel本体が無い場合は動作しません。
    なお、動作確認は、
    Microsoft Windows10 Microsoft365 Excel バージョン2410、Excel 2021
    で行っています。それ以外のバージョンでは動作しない可能性がありますので、ご留意ください。

  • ソフトウェアだけ販売していますか?販売価格は?

    業務可視化は分析まで含めて完遂できて、初めて効果を得られます。その為には充分なコンサルティングが必要です。ソフトは皆さんの思考時間を最大限に増やすための道具に過ぎません。そのため、ソフトウェアのみでの販売は基本的にはしておりません。(ただし、個別事情には柔軟に対応いたしますのでお問い合わせください)
    ※価格はコンサルティングの金額に含まれます。詳しくはコンサルティングのご案内をご覧ください。
  • 業務フロー図作成機能で、最大部門数はいくつですか?

    現在、最大10部門まで業務をフロー化できます。
  • 完成した書類は、簡単プロセスビルダーが無いと閲覧/修正できないのですか?

    いいえ、通常のExcelファイルができあがります。従って、本ソフトがインストールされていない環境でも通常通り閲覧・修正ができます。
  • 使い方は教えてくれるのですか?

    当社のコンサルティングの中で、分析や対策の方法を含めて対面、もしくはWEB会議でご指導しております。また、マニュアルは常にダウンロード可能です。本ソフトウェア自体は非常に簡単に使えるため、実際に触っていろいろ試してみてください。
  • 業務可視化作業の支援サービスはありますか?

    当社では企業がデジタル化する際の各種コンサルティングサービスを取りそろえています。
    デジタル化方針を定め、可視化作業も行って、IT業者に提案をしてもらうための情報「提案依頼書(Request for Proposal)」を完成させるコンサルティングから、可視化作業のみを重点的に行うコースやそれを安価に自社DIYで行えるようにするコースまで、ご予算とご要望に合わせて取りそろえています。これ以外にも、ご要望に合わせてご支援内容をカスタマイズすることも可能ですので、是非ご検討ください。
    コンサルティングメニューはこちらからご確認いただけます。
  • どの機能で特許技術を使っているのですか?

    業務プロセス管理図に記入された課題を抽出する機能のソフトウェア機能について特許を保有しています。(特許第7034426号)
  • 試用版ライセンスに機能制限はありますか?

    機能制限は一切ありません。インストールしてから1週間お使い頂けます。
  • 試用版から正規版への切り替えはどうすれば良いですか?

    当社から正規版ライセンスファイルを入手し、Excelの「簡単プロセスビルダー」タブー「確認」でライセンスファイルを読み込ませるだけで、正規版となります。ソフトウェアの再ダウンロードや再インストールは不要です。
  • ライセンスの体系は?

    本ソフトウェアは、試用版も含めて「許諾されたお客様法人内」に限り、ご契約期間内は無制限に複写利用可能です。
    ※社外への配布はご遠慮ください。
  • ライセンス期間が終了するとどうなるのですか?

    アドイン機能が動かなくなるだけで、それまでに作成された成果物は、Excelの普通の機能で閲覧も編集も可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

余白(40px)

ベルケンシステムズ株式会社
〒399-0737
長野県塩尻市大門八番町1番28号スナバ303
東京オフィス:世田谷区(住所非公開)
お問い合わせはこちらから

※Windows、Excelはマイクロソフト社の登録商標です
※業務プロセス管理図は、ベルケンシステムズ株式会社の登録商標です